温泉マークの日♨

第35回を迎えた
金原亭駒平・世之介の
『今夜たまたま開店日です』
看板娘ここなとお送りしました。

放送日の2月22日は、何の日かご存知ですか?
そう、温泉マークの日です!!!
「猫の日」だと思いましたか?
当番組は “たまたま” 見つけたニッチな情報をお届けするラジオです!
ということで、今回は『温泉』の話題がたくさんあがりました。

2月22日を「温泉の日」と制定したのは、群馬県の磯部温泉組合。
江戸時代の磯部の古文書に「温泉マーク」が記されていることから
「日本最古の温泉記号の地」として認知を広めようと制定したそうです。
では、なぜ2月22日なのかというと……。
- 温泉マークの湯気を逆から見ると「2」が3つ並んでいるように見える
- 温泉地の最たる特徴「風情・風景・風味」の頭文字「ふ=2」を3つ並べたから
とのこと。
「カバさんになりたい」ほど温泉が大好きな世之介師匠も、
この記念日は初めて聴いた様子。

世之介師匠を若年化させるコーナー
『教えて世之介!知ってて当然?若者の世界』でも
お風呂に関連して『マコモ湯』を取り上げました!
さすが、お風呂が大好きな物知り世之介師匠。
『真菰(マコモ)』の葉を湯に浮かべて入る習慣や
『真菰』が「神が宿る草」として大切に扱われて来た植物であることなど
たくさんのことを教えてくれました。

ですが!
いま話題になっている『マコモ湯』はちょっと様子が違うようなのです。
『うちのお風呂、1年半、お湯替えてません!』
そんな衝撃的なフレーズの動画がいま物議を醸しているのです。
そのお風呂のお湯が例の『マコモ湯』。
マコモを発酵させた入浴剤を入れたお風呂で、
マコモ菌の発酵の力で雑菌を抑制するため、
お湯を替える必要がないのだそう。

※『マコモ湯』のイメージ
動画のコメントには「不衛生」「気持ち悪い」など批判の声が殺到。
瞬く間に話題になりました。
またこの動画のオマージュとして
『〇〇、何年間、〇〇してません!』
という構文を真似た投稿がネット上で爆発的に増加。
さらに『マコモ湯』の対義語として『マトモ湯』という言葉も生まれ、
動画が一人歩きしコンテンツ化する自体が発生しました。
最近の流行やトレンドの発生速度には驚きですね。
とはいえ『マコモ湯』の動画を見た人のうち、
何人が「神が宿る草」の『真菰』を思い浮かべたでしょうか……。
温故知新の精神を忘れずに、
流行を取り上げていきたいと感じたラジオ回だったのでした。


今回もお疲れ様でした!
■ 絶賛再放送中!
詳しい放送日程はこちら
■ Spotify / Apple Podcasts / Amazon Music Podcastでもアーカイブ配信開始!
■ YouTubeでは過去の放送を動画で
一週間限定配信中!
皆さまからのお便り・リクエストも
お待ちしております
メッセージフォームまで
どしどしお寄せください
お便り・リクエストが
ラジオで採用された方へ
金原亭世之介・駒平の直筆サイン入り
ポストカードをもれなくお送りいたします!
住所欄へのご記入をお忘れなく!

今週の選曲はこちら
■ 恋風邪にのせて / Vaundy
■ あんたのバラード / 世良公則&ツイスト
金原亭世之介の魂の一曲
『原点にして頂点!衝撃デビューソング』
■ STAND BY ME / Ben E. King
OP / ED
OPお菊の皿~OK's Rock'n'roll~(オリジナル・カラオケ) / 金原亭杏寿
EDRun!!(off vocal) / 金原亭世之介 & RAGG
★ OP / ED それぞれの収録アルバムの購入はこちら
▼ ラジオで流した楽曲はこちら!
文責:赤月瀾